NASとWindows Server、どちらを選ぶ?業務に最適なファイルサーバー構成と導入のポイント

 こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。企業の情報システム担当の方から「社員が使うファイルをどう管理すればいいのか?」というご相談をよくいただきます。特に、個人のPC上にファイルを保存し、共有フォルダを設定して運用しているケースは少なくありません。しかし、この方法は簡単に見えて、実は大きなリスクを抱えています。

ファイルサーバーがない環境の主なリスク

  • ファイルが置かれているPCが故障した
  • ユーザーが誤ってファイルを削除してしまった
  • 担当者が急な休暇・退職でアクセスできない
  • アクセス権の設定ミスでファイル操作が不可能

これらの問題が発生すると、共有フォルダにアクセスできなくなり、重要な業務ファイルが参照できなくなります。もし業務の中心となる設計データや契約資料が閲覧できない場合、業務が停止し、損失は計り知れません。このようなトラブルを防ぐために必要なのが、信頼性の高いファイルサーバーです。

なぜファイルサーバーが必要なのか

業務で使用する多くのPCはWindows環境で動作しています。Windowsの共有設定は便利な反面、ユーザーごとの権限設定やバックアップの仕組みが複雑で、管理負担が大きいという問題があります。その煩雑さを解決し、ファイルを安全かつ効率的に共有できるのがファイルサーバーです。

ファイルサーバーにはさまざまなタイプがあり、用途や規模に応じた選定が重要です。小規模環境ではNAS(Network Attached Storage)と呼ばれる手軽なファイル共有装置が人気です。しかし、NASにも機能・性能の差があり、選定を誤ると業務に支障をきたす場合があります。

Buffalo製 NAS 独自OS
Buffalo製 NAS(独自OS)

たとえば以下のようなご要望がある場合、より高性能なサーバーベースのファイルサーバーをおすすめします。

サーバーベース構成が向いているケース

  • CADや動画編集など大容量ファイルを扱う
  • 複数ユーザーが同時アクセスする
  • アクセス権管理やログ監査機能を利用したい

また最近では、オンプレミス(社内設置)だけでなく、Microsoft AzureやAWSなどのクラウド上でファイルサーバーを構築するケースも増えています。クラウド運用なら、バックアップや遠隔アクセス、災害対策も容易に行えます。

NASとWindows Serverの違いを比較

比較項目 NAS Windows Serverベース
導入コスト 安価(10万円前後~) 中〜高価格(構成により可変)
性能 CPU・メモリが限定的 利用目的に応じて自由に構成可能
同時アクセス数 数人〜十数人程度が限界 多数ユーザーでも安定稼働
バックアップ機能 簡易的(外付けHDDやクラウド同期) シャドウコピー・スナップショット・世代管理が可能
セキュリティ管理 限定的なアクセス権設定のみ Active Directoryによる詳細な権限管理
拡張性 製品ごとに制限あり CPU・メモリ・ディスクを自由に拡張可能
運用のしやすさ 設定が簡単だが管理機能が少ない IT部門向けに柔軟で高度な管理が可能
おすすめ用途 小規模オフィス・個人利用 中〜大規模環境・業務システム連携

このように、NASとWindows Serverでは目的と適用範囲が大きく異なります。業務での安定性や将来の拡張性を考えると、Windows Serverベースのファイルサーバーが最適なケースが多いです。

失敗しない業者選びのポイント

ファイルサーバー導入で失敗しないためには、価格や容量だけで業者を選ばないことが大切です。特定メーカーに依存せず、複数ベンダーの製品を比較提案できる独立系業者を選ぶと、より柔軟な構成が可能です。また、営業と構築が別会社というケースでは、要件の齟齬が起こりやすいため注意が必要です。

当社のように、ヒアリングから設計・構築・導入・サポートまでを自社一貫で対応する業者であれば、システムの全体像を把握したうえで継続的な保守サポートを行えるため、安心して長期運用が可能です。

メモ

「ファイルサーバーを入れたい」と伝えただけで、詳細なヒアリングをせず安価なNASをすすめてくる業者には要注意です。運用後にトラブルが発生してもサポートが受けられないケースがあります。

レムシステムが選ばれる理由

レムシステム株式会社では、サーバー・ネットワークの設計構築を専門とし、長年にわたり多様な業種のITインフラを支えてきました。お客様の課題に対して単なる製品販売ではなく、業務フローや運用体制を踏まえた実用的な設計を行うことが私たちの強みです。

また、トラブル対応やリプレイスだけでなく、社内のIT資産全体を見直すプロジェクト支援も行っています。導入後も定期メンテナンスやトラブルシューティング、セキュリティアップデートの代行など、継続的な運用支援を提供しています。

ファイルサーバーの導入は、単にファイルを共有する仕組みを整えるだけではなく、会社の業務効率・セキュリティ・信頼性を高める投資です。長期的に安定したシステムを構築したい場合には、ぜひ当社にご相談ください。

レムシステムにご相談ください

レムシステム株式会社では、特定のメーカーやクラウドサービスに依存せず、お客様のご要望・環境・ご予算に合わせた最適な構成をご提案しています。場合によっては、カスタム構成のオリジナルサーバーを構築することも可能です。

補足

全国対応でお見積りは無料です。遠方のお客様の場合は、オンラインヒアリングとメール調査で要件を確認し、最適な提案を行います。導入後の運用支援もお任せください。

社内のファイル管理やサーバー環境の改善をご検討の方は、まずはお気軽にご相談ください。信頼できるファイルサーバー環境を整備し、業務の安定運用とセキュリティ向上を一緒に実現しましょう。

メールでのお問い合わせ

メールフォームからシステムの 知りたいことや問題点をお問い合わせ

メールで問い合わせる

電話でのお問い合わせ

電話でお気軽にお問い合わせください (受付時間:平日 月-金)

053-525-7357

-Windows, レムシステム
-,