【クラウド導入】既存のオンプレシステムをAWSへ移行するメリットと理由

レムシステムのITエンジニアリング担当 小村(@system_kom)です。

ITインフラを提供するクラウドサービスはここ何年間でITインフラのメインストリームになってきました。最近では「クラウドファースト」という言葉通りに最初からクラウドでシステムを構築するパターンが非常に多くなってきています。

クラウドの中でも特にメガクラウドと呼ばれるアマゾンのAWS、グーグルのGCP、マイクロソフトのAzureがクラウドサービスのシェアのほとんどを占めています。今回の記事では既存のインフラとも親和性が高く、最もシェアが大きい「Amazon Web Service(以下、AWS)」に社内のシステムを移行した場合のメリットとその理由を紹介していきます。

メモ

クラウドサービスは大きく、ソフトウェアのみをクラウドで利用するSaaS (Software ss a Service)とITインフラを含めて利用するPaas(Platform as a Service)に分かれています。(厳密にはもう少し分割されます)本記事でお話するクラウドサービスはITインフラを含めた「PaaS」を指します。

クラウドサービスの利用に関する不安や疑問

centos-samba-top4

既存のオンプレミス(社内やデータセンターに設置しているシステム)システムをクラウドサービスへ移行することは、このところ多く飛躍的に増えています。システム導入を考えているお客様から、クラウドに移行した場合のメリットやデメリットについての相談もよくあります。多くの場合、詳しく話を聞いてみるとクラウドサービスについて、以下のような不安を持っているようです。

クラウドサービスへの不安

  1. AWSやクラウドサービスがどういったものか実はよくわからない
  2. オンプレミスに比べてコストが高いのでは
  3. インターネット上にシステムを置くのはセキュリティ面で不安がある

社内に物理的なシステムがないと、このような不安を持ってしまうことは理解できます。しかしその殆どの不安はほぼ、クリアにできます。このような質問についてここで説明していきたいと思います。ここに記載した疑問以外にも多くの疑問や不明な点がでてくるはずです。そういった点は回答しますので、お気軽にコメント下さい。

【疑問1】AWSがどういったものかよくわからない

AWS「Amazon Web Serice」の略でその名の通り、あのAmazonの提供するクラウドサービスです。
Amazonのデータセンター内にあるシステムにネットワークを含めてコンピュータシステムのほぼ全てを仮想的に作成することができるサービスです。
インターネット上にあるシステムになりますので、利用についてインターネット接続は必須になりますが、その他の機器(サーバーなど)は用意する必要がないため初期費用を安価にできることがメリットです。

AWS使った分だけ料金が発生する従量課金制で仮想サーバー(EC2)やデータベース(RDS)を利用できます。使わないリソースには料金が発生しないため、上手く構成することで運用コストを抑えることができます。物理的なネットワーク機器やサーバー機器を用意する必要がないため、短納期で初期コストを安価に抑えることができ、スモールスタートで運用を開始して段階的にリソースを追加していくような運用も可能です。

【疑問2】オンプレミスと比較してコストが高価では?

AWSでは先に記載したとおり、従量課金制のためサービスを使った分だけ費用が発生します。コストを抑えるにはできる限り不要なリソースを使わないことです。
例えばコストを下げる運用として月曜日から金曜日しか利用しないシステムの場合には自動的に土曜日と日曜日だけ停止するように設定します。
このように運用によってコストを抑えることができるのが第1のポイント、もう一つはオンプレミスのシステムに必要な目に見えないコストを抑えることができるのが第2のポイントです。目に見えないコストは分かりにくい表現ですが、具体的には以下のようなものが挙げられます。

オンプレミスシステムの目に見えないコストの例

  1. サーバーやネットワーク機器のコスト
  2. 利用している機器に掛かる保守コスト
  3. メンテナンスをおこなうための人員を確保するコスト
  4. 物理機器を動作させるための電気料金
  5. サーバーラックやUPSなど設置機器のコスト
  6. データセンターやサーバールームといった場所の確保にかかるコスト

他にもありますが、ここで紹介したような目に見えないコストも含めて比較した場合には、AWSはオンプレミスのシステムと比較して安価に利用できると考えられます。クラウドサービスのコストを考える場合には目に見えない部分も含めた、トータルコストを意識することが大切です。

【疑問3】インターネット上にあるのでセキュリティが不安

AWSのセキュリティは非常に高いレベルにあります。信頼のおける第三者機関からの認証を複数取得しています。通常のシステムでこの認証を取得するのは困難なものもAWSでは取得済みです。
仮想サーバーや利用するシステムのセキュリティはOSレイヤ以下はユーザーでメンテナンスを行う必要がありますので、通常のシステムと同じになります。
AWSでは装置や機器のメンテナンスは責任をもって行いますが、ユーザーは利用している仮想的なリソースをメンテナンスすることが必要になります。
このように責任分界点がはっきりと区分されておりますので、セキュリティについてはオンプレミスとクラウド

ここまでAWSのについて大きく3点の疑問について回答しました。疑問はある程度クリアになったが、AWSを導入して良いことがあるのかと言う点も知りたいと思います。次章ではAWSを利用するメリットを紹介していきます。

AWSを利用するメリット

aws-setting-service-img01

クラウドサービスがここまで採用されるには、それなりの理由があります。ここではAWSを利用することで得られるメリット、特にオンプレミスのシステムとは異なる点ざっくりとですが4点紹介します。
全ての内容が物理的な構成の場合、かなりの費用がかかるシステムが必要となるもの、または物理的に難しいメリットになりますので押さえていただくとAWSへ移行を検討する際の参考になるかと思います。

【AWSのメリット1】システム冗長化を低コストで行うことが可能

システムの冗長化は物理構成の場合、クラスタリング構成や負荷分散装置(ロードバランサー)といった高価なシステムを用意する必要があります。こういった冗長化機能は全てAWSには用意されています。中でも冗長化に大変な手間がかかるデータベースはマネージドサービスのRDSを採用することで安価に冗長化を構成できます。
冗長化のレベルについても単体のマシンやサービスが停止した場合の範囲だけでなく、アマゾン側のデータセンター全体に関わる障害が発生した場合の冗長化(MultiAZ)まで広く構成ができます。

【AWSのメリット2】システムを短納期で納品することができる

物理的はハードウェアの用意には通常、発注から納期までかなりの時間がかかります。AWSでは物理的はハードウェアではなく全て仮想的な機器を利用するため、サーバーやデータベースを急いで用意する短納期のプロジェクトでも、短時間で納品まで完了できます。
この特性を利用してちょっとした評価環境やテストなどを行う環境にも最適です。評価が終わったら環境は全て削除してしまえば、それ以後の費用はかかりません。

【AWSのメリット3】運用方法でコストを抑えることができる

何度も記載していますが、AWSは使った分だけに費用が発生する従量課金制です。不要な(または特定の時間のみ利用するような)システムを自動的に停止するような構成を行うことで運用コストを抑えることができます。
一定時間のみ負荷が高いようなシステム、例えばECサイトで特定の日時のみ高い負荷がかかるようなウェブアプリケーションがあったとしても、自動的に負荷を検知してサーバーの増減を行うようなことも可能です。
物理サーバーで構成した場合、こういった構成にはかなりの費用がかかりますので、クラウドサービスならではのメリットになります。

【AWSのメリット4】バックアップや監視も用意されている

AWSではマネージドサービスというAWS側で管理を行なっているいくつかのサービスがあります。代表的なものはデータベースサービスのRDSになります。マネージドサービスはバックアップやスナップショットといった通常のサーバーでは別途、検討が必要なサービスがあらかじめ用意されていますので、運用に時間をかける必要がなくなります。またサービスの監視についても基本的な項目は用意されているため、不要です。

これ以外にもAWS(やクラウドサービス)にはいくつものメリットがあります。最近ではスクリプトでインフラを構成するCloud Formationやサーバーを使用しないサーバーレスの構成、コンテナ構成など様々なサービスが用意されています。こうったサービスを組み合わせて利用できるところもAWSの大きなメリットになります。

AWSへの移行をオススメする要件

もし以下のようなご要件がある場合にはAWSの移行を検討されることをおすすめします。コスト面から安価なレンタルサーバーやホスティングサーバーを選択される場合も多くありますが、パフォーマンスが思ったように出ないことが多く、セキュリティ面でも機能不足なことから法人での利用には不向きな部分があります。

AWSへの移行をすすめたい要件

  • サーバーやシステムを低価格でシンプルに冗長化したい
  • 初期の導入費用を抑えて、安定したシステムを構築したい
  • 負荷が定期的に発生するので、負荷対策を実装したシステム導入を行いたい
  • サーバーレスのシンプルで安定性の高いシステムを構築したい
  • コストを安価にするため、最初はスモールスタートで段階的にシステムの規模を大きくしたい

AWSの場合はリソースのサイジングについてそれほど意識することはありません。スモールスタートでシステムを稼働させ必要になった分だけリソースを追加することで後から対応できます。AWSを利用する場合、なるべく初期のコストを抑えるご提案を行います。リソースやサイジングの計算は最低限にして、運用後に行うパターンが多くなっています。

AWS導入についてのポイント

AWSの導入について、興味を持った場合にはまず、信頼できる業者に相談してみてください。その際機器の入れ替えや、運用中のウェブサーバーからクラウドへの移行といった要件について具体的は話ができるエンジニアがヒアリングしてくれることを確認してください。新規導入だけでなく、既存環境からのデータ移行をしっかりと行うことができる業者を選択することが重要です。また付加価値についても提案を行うことができることも重要なポイントになります。

もし信頼できる業者が見つからない場合、レムシステムにご相談ください。AWSの導入実績も豊富にあり、導入はSolution Architectの資格をもつエンジニアが設計からサポートまですべての工程で対応します。ご発注をいただいた作業については事前の調査、設計から構築、サポートまで全てを自社内で行います。

レムシステムではAWSの導入にあたって経験豊富なエンジニアがヒアリングから、設計と構築、導入までをワンストップで対応します。そのため、導入後のサポートも構成を理解したうえで、信頼性の高い内容を提供することができます。
クラウドサービスの導入はヒアリングと会話が重要です。レムシステムではお客様と会話を重ねながら最適な構成と構築を行っていきたいと考えています。

  • この記事を書いた人
rem-profile-photo

レムシステム

レムシステムはPC・サーバー・ネットワークでの業務効率化を主な業務としている会社です。全国に対応しています。

-AWS, クラウド