-
-
【ウェブのセキュリティ対策】PHP 8.1 → 8.3 アップグレード手順(AlmaLinux9/Remi)
2025/10/25
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。今回は、Nextcloud の新バージョン対応を目的に、PHP 8.1 から 8.3 へのアップグレード手順(AlmaLinux/RHEL系・Remi モジ ...
-
-
【Linuxの問題解決】AlmaLinux 8系でdnfアップデートが失敗する3つの原因
2024/10/22
こんにちは。レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。今回の記事では、AlmaLinux 8系におけるdnfコマンドを使用したシステムのアップデート時に発生する可能性のある問題とその解決方法について説明します。 ...
-
-
【ウェブサーバー構築の基本】Let's Encrypt証明書の取得と自動更新の設定
2025/1/12 almalinux, rockylinux, ウェブサーバー構築, サーバー構築
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。今回は、ウェブサイトのセキュリティに欠かせないSSL/TLS証明書、特にLet's Encrypt証明書のAlmaLinux 9(8にも対応しています)にお ...
-
-
【Linuxの基本操作】LinuxシステムへUSB HDDをフォーマットしてマウントする手順
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニアの小村(@system_kom)です。本記事ではLinuxサーバーにUSB HDDを接続し、利用可能にする方法をご紹介します。この記事は、Linuxサーバー構築を検討されている方や、安価な大容量 ...
-
-
【Linuxの運用基礎】dnf-automaticを利用してLinuxシステム更新の自動化
2024/10/16 サーバー構築
こんにちは。レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。今回は、dnf-automaticを使用したLinuxシステム更新の自動化について解説します。dnf-automaticは、Linuxシステムの更新を自動化 ...
-
-
【LinuxでHDDマウント】autofsでUSB HDDを安全に自動マウントする方法
こんにちは、レムシステム株式会社でエンジニアとして働いている小村(@system_kom)です。今回は、USB HDDの安全な自動マウント方法についてご紹介します。多くの方がディスクを起動時にマウントする際に/etc/fstabを編集して ...
-
-
【Windows Server構築】Windows Server 2022 をインストールする手順
2024/10/16 WindowsServer2022, サーバー構築
こんにちは、レムシステムIT担当の小村(@system_kom)です。Windowsのサーバー製品であるWindows Serverも、ついにバージョンが2022になりました。Windows Serverファミリーはファイルサーバーの構築 ...
-
-
【クラウド導入】既存のオンプレシステムをAWSへ移行するメリットと理由
2023/11/11
レムシステムのITエンジニアリング担当 小村(@system_kom)です。 ITインフラを提供するクラウドサービスはここ何年間でITインフラのメインストリームになってきました。最近では「クラウドファースト」という言葉通りに最初からクラウド ...
-
-
【失敗しないために】安価なNASよりWindowsのファイルサーバー導入をおすすめする理由
2024/10/22
レムシステムのITエンジニア、小村(@system_kom)です。企業のシステム担当者や情報システム担当の方は、社員が利用しているファイルの管理にお悩みではないでしょうか。 個人で利用しているPCにファイルを置いて共有フォルダを設定して ...
-
-
【CentOS 7サポート終了】CentOS 7に代わるOS Rocky Linux 8.5をインストールする手順
2024/10/16 rockylinux, サーバー構築
こんにちは、ITインフラエンジニアのKomura(@system_kom)です。先日、CentOS 8サポート終了を受けて、別のオープンソースLinuxディストリビューションを選択する必要があるということでRHELクローンの「AlmaLi ...
-
-
【Linuxサーバー構築】CentOSの代替OS AlmaLinux 8.5をインストールする手順
2023/11/11
こんにちは、ITインフラエンジニアのKomura(@system_kom)です。 先日まで行っていたLinuxでのウェブサーバー構築もひと段落付き、しばらくゆっくりとできそうです。ところで「AlmaLinux」というLinuxディストリ ...
-
-
【トラブル前に】LinuxやOSSの利用にサポートをおすすめする理由
2023/11/11
レムシステムのITエンジニアリング担当、Komura(@system_kom)です。 突然ですが、ビジネス用のシステムとしてLinuxやオープンソースソフトウェアを導入したのはいいが、保守やサポートに困っているということはありませんか。 ...
-
-
【2019年版】 Windows Server 2012 がパッチ適用後に再起動を繰り返す障害への対応
2024/1/30
こんにちは、ITインフラエンジニアのKomura(@system_kom)です。 マイクロソフトのWindows サーバーOS「Windows Server 2012」使ってますか? WindowsサーバーOS「Windows Server ...
-
-
【Windows Server構築】Windows Server 2019インストール後に設定するオススメの12項目
2023/11/10
こんにちは、レムシステム株式会社 IT担当の小村(@system_kom)です。 このところWindows Server構築のお問合せをよくいただきます。ファイルサーバーやActive Directoryの導入相談が多くなりました。そん ...
-
-
ウェブ系エンジニアには必須!CentOS 8のApache httpdにHTTP/2を設定
2023/11/15 CentOS8-LAMP
こんにちは、 ITインフラエンジニアのKomura(@system_kom)です。 CentOS 8にウェブサーバー「Apache httpd」と「PHP」をインストールした環境でSSLを有効化する手順を以下の記事で紹介しました。CentO ...
-
-
CentOS 8 のApache HTTP Server環境にcertbotでLet's Encrypt SSLを利用する方法
2023/11/15 CentOS8-LAMP
CentOS 8にウェブサーバー用ソフトウェア「Apache httpd」と「PHP」をインストールする手順を以下の記事で紹介しました。このままでも運用はできますが、最近ではHTTPを暗号化するHTTPSが一般的になっています。 サーバーが ...
-
-
CentOS 8にMySQL互換のデータベース MariaDB 10をインストールする
2023/11/15 CentOS8-LAMP
こんにちは、ITエンジニアの小村(@system_kom)です。 CentOS 8のApache httpd環境にPHPをインストールした前回の記事でウェブアプリケーションサーバーとしての構成が完了しました。 今回は作成した環境にオープンソ ...
-
-
CentOS 8のApache環境にPHP 7.2をインストールして使えるようにする手順
2023/11/15 CentOS8-LAMP
こんにちは、ITエンジニアの小村(@system_kom)です。 以前の記事でCentOS 8にApache httpdのインストールとバーチャルホスト設定する手順を紹介しました。今回はその続きとして、記事内で構築したApache http ...
-
-
Debian 10 busterをインストールして最初に行う設定と確認 10項目
2022/3/12 Debian
前回の記事でDebian 10をインストールする手順を紹介しました。しかしDebian 10のインストール後に、実際の設定や運用など、どこから手を付けてよいか分からない場合も多いと思います。本記事ではDebian 10を利用するうえで必要だ ...
-
-
Debian 10 buster をインストールしてサーバー環境を構築する手順
2023/11/12 Debian
Linuxディストリビューションのひとつ「Debian」が2019年7月にメジャーバージョンアップしました。(2019年10月時点で10.1が最新バージョン)これまでは9系がstable(安定版)最新バージョンでしたが、今後はDebian ...
-
-
CentOS 8をブラウザで管理するための「Cockpit」有効化と基本的な使い方
2023/11/15
CentOS の最新バージョンである「8.0.1905.」をインストールしてコンソールにログインすると、見慣れないメッセージが表示されます。「Active the Web console with: systemctl enable --n ...
-
-
サーバー構築の基本 CentOS バージョン7.7をインストールする
2024/10/16
こんにちは、レムシステム株式会社ITインフラ担当の小村(@system_kom)です。 2019年9月24日にCentOS 7系のCentOS 7.7(Build 1910)がリリースされました。以前にCentOS 7.6のインストール方法 ...
-
-
CentOS 8のApacheにバーチャルホストを設定してサーバーを有効利用する
2023/11/15 CentOS8-LAMP
CentOS 8に用意されたApache httpdパッケージをインストールしてテストページが見えるところまでを前回の記事で紹介しました。今回は記事内でインストールした「Apache httpd」を利用してバーチャルホストを設定してみたいと ...
-
-
CentOS 8へApacheをインストールしてウェブサーバーを最短で構築する
2023/11/15 CentOS8-LAMP
以前のCentOS 8環境構築の記事でCentOS 8のインストールと基本的な設定までが完了しました。 せっかく作成した環境です。利用しない手はありません。本記事では、以前の記事で構築したCentOS 8の環境を利用してオープンソースソフト ...
-
-
CentOS 8のSamba 4でライセンス不要のファイルサーバーを構築
2024/1/30
今回の記事では、以前のCentOS 8に関する2つの記事で構築したCentOS 8のサーバーに、オープンソースのファイル共有用ソフトウェアである「Samba」をインストールしてWindows向けのファイルサーバーとして設定してみます。 高機 ...
-
-
サーバー構築の基本 CentOS Linux 8のインストール後に設定する12の項目
2023/11/15
こんにちは、ITインフラエンジニアのKomura(@system_kom)です。 前回の記事でCentOS Linux 8をインストールする手順を紹介しました。うまくインストールできましたでしょうか。インストールはサーバー構築の基本ですが、 ...
-
-
サーバー構築の基本 CentOS Linux 8をインストールしてベース環境を構築する
2024/1/30
こんにちは、ITインフラエンジニアのKomura(@system_kom)です。 Linuxのインストールはサーバー構築の基本です。インフラエンジニアを目指している場合やLinux初心者にはOSのインストールから始めることをオススメします。 ...
-
-
CentOS のSambaでファイル共有にアクセス権を設定する3つの方法
2023/11/15
CentOSでWindows向けのファイル共有を実装するためのアプリケーション"Samba"について、以前の記事でインストール方法と基本的な設定を紹介しました。この記事ではSambaのインストールに関する部分を中心に記載しており、Samba ...
-
-
VirtualBoxをmacOSにインストールしてCentOS 7をセットアップする
2023/11/15
前回のブログではWindows10で仮想環境を作成するためのツール"Oracle VM VirtualBox"のインストールから基本的な使い方までを紹介しました。今回はmacOSでの"Oracle VM VirtualBox"を利用する手順 ...
-
-
VirtualBoxをWindows10にインストールしてCentOS 7の仮想マシンを作成する
2023/11/15
本ブログではWindowsやLinuxなどのOSについてインストールの手順を紹介しています。こういったOSのインストールは弊社では基本的には仮想環境に行っています。物理マシンを都度、用意することは大変な手間を伴う、また場所や電力、管理の手間 ...
-
-
CentOS 7にPHP 7.3をインストールしてApache HTTP Serverと連携させる方法
2023/11/15 CentOS7-LAMP
こんにちは、ITエンジニアの小村(@system_kom)です。 以前のブログ記事でCentOS上にSSL対応したApache httpdの環境を作成してPHP7.2をインストールする手順を紹介しました。 2018年5月当時に書かれた、前回 ...
-
-
CentOS 7にbindをインストールしてキャッシュ用DNSサーバーを設定
2023/11/17
前回の記事でLinuxディストリビューション、CentOSでのDHCPサーバー構築手順を紹介しました。DHCPサービスはそれほどシステムのリソース(CPUやメモリ、ディスク)を利用しないため、リソースに余剰があるかと思います。これだと余剰リ ...
-
-
Linux OS Debian 9.9 stretchをインストールして自習用の評価環境を作成する
2023/11/12 Debian
Linux OSは複数のディストリビューションがあり、選択肢に悩みます。そんなLinuxのディストリビューションですがDebian(デビアン)を利用している環境はあまり見かけたことがありません。弊社では少し前までDebianの使いやすさを気 ...
-
-
Windows Server 2016のActive Directory環境にDHCPサーバーをインストール
2023/3/10
こんにちは、Komuraです。 当ブログでは以前の記事でWindows Server 2019のDHCPサーバー構築手順を紹介しましたが、今回はWindows Server 2016のDHCPサーバー構築手順を紹介します。 Windows ...
-
-
CentOS 7のDockerでコンテナ型仮想化のコンテナ作成と基本的な操作を行ってみる
2020/4/19
前回の記事でDocker CE環境構築とDockerの基本的な操作方法を説明しました。 今回の記事では前回に引き続き、作成したDocker CEの環境を使って、Dockerの基本的な操作をもう少し踏み込んで紹介したいと思います。まだDock ...