中小企業のためのActive Directory導入ガイド|設計・構築・運用までレムシステムが徹底サポート
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。業務で使うコンピューターの大半はWindowsですが、PCごとのユーザー作成やバラバラなアクセス権、パスワード管理の属人化に悩まされていませんか。これらの課題を一気に解決するのが、MicrosoftのディレクトリサービスActive Directory(AD)です。ADはユーザー/コンピューター/各種リソースの集中管理に加え、認証・認可・監査の核となる仕組みを提供し、正しく設計・導入することで運用負荷とセキュリティリスクを ...
Windows Server 2016 サポート終了まで約1年|放置リスクと今から始める安全な移行計画
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。2027年1月12日にWindows Server 2016がサポート終了(EoS)を迎えます。現在2016をお使いの企業様にとって、残り約1年は「移行計画を立てて実行に移す」ための重要な期間です。本記事では、移行先の選定(Windows Server 2022/2025・Azure等)や、自社対応の落とし穴、そしてレムシステムにご相談いただくメリットを、実務の視点から詳しく解説します。 Windows Server 20 ...
Windows Server 2012 R2から2022へ:愛知県設計企業の移行事例と成功ポイント
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。今回は愛知県の設計業の中小企業様(ユーザー数:約20名)で、Windows Server 2012 R2からWindows Server 2022への移行を実施した事例をご紹介します。ユーザー規模を踏まえ、クライアントアクセスライセンス(CAL)が不要なWindows Server 2022 Essentialsを採用することで、ライセンス面のコストを大幅に圧縮しつつ、セキュリティ・パフォーマンス・運用性を総合的に引き上げ ...
Windows Server 2025 導入ガイド|インストール後に行う初期設定と安全運用のポイント
こんにちは、レムシステム株式会社 IT担当の小村(@system_kom)です。 最近はWindows Server 構築のご相談が増えており、特にファイルサーバーやActive Directoryの刷新・統合に関するお問い合わせが目立ちます。そこで本記事では内容を最新化し、Windows Server 2025の導入直後に実施すべき初期設定と運用のコツをわかりやすくまとめました。 Windows Server 2019と比べてセキュリティ・ハイブリッド管理(Azure 連携)・ファイル共有の強化が進 ...
Windows Server 2025インストール完全ガイド|エディション比較から初期設定・更新手順まで徹底解説
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。最新のサーバーOSであるWindows Server 2025は、オンプレミスとクラウドをまたぐハイブリッド構成やセキュリティを強化しつつ、従来のファイルサーバーやActive Directory用途でも高い互換性を保っています。本記事では、評価版ISOの入手からWindows Server 2025のインストール手順を、初めての方でも迷わないよう丁寧に解説します。導入・移行のご相談も承っていますので、社内に最適な構成選定 ...
【実践手順】AlmaLinuxでhttpdバーチャルホスト設定を完全解説|複数サイトを1台で安全に運用する方法
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。前回の記事「AlmaLinux 9にApache httpdをインストールする手順」では、Apacheの導入からテストページの表示までを行いました。今回はその続編として、同じ環境に複数のWebサイトを1台のサーバーで運用できる「バーチャルホスト(VirtualHost)」の設定方法を、より実践的な形で解説します。 「1台のサーバーで複数のドメインを運用したい」「テスト用サイトを簡単に切り替えたい」「本番と開発を同居させたい ...
【サーバー構築の基本】AlmaLinux 9でApache httpdを最短セットアップ(インストール〜基本設定〜動作確認)
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。 以前にブログでCentOS 8向けの記事をアップしていますが、CentOS 8は現在、サポートが終了しているため、本記事ではエンタープライズ向けの互換ディストリビューションAlmaLinux 9を前提に、代表的なオープンソースのウェブサーバーであるApache httpdを最短で動かすまでの手順を詳しく解説します。 OSインストール済み・初期設定済みのAlmaLinux 9環境から開始し、インストール → 起動 → 自動 ...
【ウェブのセキュリティ対策】PHP 8.1 → 8.3 アップグレード手順(AlmaLinux9/Remi)
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。今回は、Nextcloud の新バージョン対応を目的に、PHP 8.1 から 8.3 へのアップグレード手順(AlmaLinux/RHEL系・Remi モジュール利用)を、実運用で安全に進めるためのポイントとあわせて詳しく解説します。(Nextcloudを利用していない環境でもPHPのバージョンアップ手順は同じです)読者はインフラの基礎知識をお持ちの方向けに、事前準備 → モジュール切替 → パッケージ同期 → 設定調整 ...
【Linuxの問題解決】AlmaLinux 8系でdnfアップデートが失敗する3つの原因
こんにちは。レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。今回の記事では、AlmaLinux 8系におけるdnfコマンドを使用したシステムのアップデート時に発生する可能性のある問題とその解決方法について説明します。サーバー運用管理をご検討中のお客様や、既にAlmaLinuxを使用されている方々におすすめです。 AlmaLinuxは、CentOS 8の代替として注目を集めているエンタープライズ向けLinuxディストリビューションですが、アップデート時に予期せぬ問題が発生することが ...
【ウェブサーバー構築の基本】Let's Encrypt証明書の取得と自動更新の設定
こんにちは、レムシステム株式会社のエンジニア、小村(@system_kom)です。今回は、ウェブサイトのセキュリティに欠かせないSSL/TLS証明書、特にLet's Encrypt証明書のAlmaLinux 9(8にも対応しています)におけるセットアップと自動更新について解説します。当社では多くのお客様のウェブサーバー構築をサポートしており、その経験を基に、分かりやすく説明していきます。 ウェブサイトのセキュリティは、オンラインビジネスの信頼性を左右する重要な要素です。SSL/TLS証明書を使用するこ ...